菱沼村(読み)ひしぬまむら

日本歴史地名大系 「菱沼村」の解説

菱沼村
ひしぬまむら

[現在地名]茅ヶ崎市菱沼一―三丁目・松林しようりん一―三丁目・小和田こわだ一―三丁目・小桜こざくら町・赤松あかまつ町・浜竹はまたけ一―二丁目・出口でぐち町・ひばりがおか旭が丘あさひがおか美住みすみ町・松浪まつなみ二丁目・菱沼海岸ひしぬまかいがん白浜しらはま町・松が丘まつがおか一―二丁目

南の小和田村と村域が錯綜し、海岸に飛地がある。北は大山道を境に赤羽根あかばね村に接し、村の中ほどを東海道が通る。嘉暦元年(一三二六)と推定される一一月七日の左大弁清閑寺資房奉書(県史二)に「相模国大庭御厨内菱沼郷」とみえる。永正一六年(一五一九)四月二八日の宗瑞(伊勢長氏)箱根領注文(県史三)に菊寿丸知行分として「百廿くわん文 ひしぬま」とみえる。


菱沼村
ひしぬまむら

[現在地名]東金市菱沼

前之内まえのうち村の北に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高六二〇石。元和三年(一六一七)当村など一千四〇〇石が旗本岩瀬領となる(知行宛行状)。寛文八年(一六六八)の鷹場五郷組合帳では家埜子組に属し、旗本大導寺領六二〇石。元禄郷帳では高六七〇石余。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では家数四九、旗本大導寺・仙石領。


菱沼村
ひしぬまむら

[現在地名]栗駒町尾松おまつ

二迫にのはさま川の支流下熊しもくま川沿いに立地し、二迫川対岸の南に二迫泉沢いずみざわ村、西は同八幡やわた村、東は同栗原くりはら村。当村も二迫に属し、一二迫下郷大肝入の管轄正保郷帳に村名がみえ、田四二貫六二六文・畑六貫九二一文とあり、旱損と注される。


菱沼村
ひしぬまむら

[現在地名]三川町菱沼

横山よこやま村の東に位置し、北は小尺しようしやく村、東は加藤かとう村。小村のため竹原田たけはらだ村・小尺村・加藤村とともに四ヵ村よんヵそん通と称し、竹原田村肝煎の管轄下にあった。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高二六三石余。寛永元年庄内高辻帳では高二三三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android