

(あさ)なり」とあり、
のまだ練治しないものをいう。〔玉
〕に「
なり」とみえる。また巴
(はしよ)ともいうのは、その原音を伝えるものであろう。〔本草綱目〕には甘蕉という。南方ではその繊維をもって蕉布を織った。
バセヲバ
▶・蕉紗▶・蕉衫▶・蕉邪▶・蕉書▶・蕉悴▶・蕉扇▶・蕉葉▶・蕉
▶
蕉・甘蕉・紅蕉・翠蕉・庭蕉・
蕉・敗蕉・緑蕉出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...