薫別村(読み)くんねべつむら

日本歴史地名大系 「薫別村」の解説

薫別村
くんねべつむら

[現在地名]標津郡標津町字薫別くんべつ

明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九二三)まで存続した目梨めなし郡の村。同郡忠類ちゆうるい村の北にあり、東は根室海峡に面し、西は知床しれとこ火山群に続く山並で北見国斜里しやり郡と境する。西方山間水源をもつ薫別くんべつ川が東流して根室海峡に注ぎ、河口左岸の海岸地域に集落が形成される。薫別川上流北方に薫別くんべつ(六九八・八メートル)がある。近世にはネモロ場所のうち。明治初年、クンネベツサキムイの地を包含して村が成立。明治八年(一八七五)村名は「クン子ベツ」から薫別と表記が改められた(開拓使根室支庁布達全書)。「根室国地誌提要」には薫根別村とあり、明治六年の戸口本籍は平民一戸・九人(男五・女四)、アイヌ九戸・三一人(男一三・女一八)寄留は平民一戸・一三人(すべて男)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android