東京都墨田(すみだ)区堤通にある天台宗の寺。梅柳山(ばいりゅうざん)と号し、隅田院、梅若寺ともいう。本尊は元三(がんざん)大師(慈恵(じえ)大師)。977年(貞元2)忠円の開山で、謡曲『隅田川(すみだがわ)』の梅若山王権現(さんのうごんげん)の故事に基づき、平安時代にこの地で死んだ梅若丸の冥福を祈って建てられたという。1607年(慶長12)近衛信尹(このえのぶただ)の命名により木母寺と号し、幕府の保護を受けたが、明治維新とともに廃寺とされ梅若神社となる。1888年(明治21)光円によって再興され、神社は梅若堂となった。1976年(昭和51)現在地へ移転。梅若堂は、都の重要文化財に指定されている。毎年4月15日には「梅若忌」が行われている。
[田村晃祐]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加