デジタル大辞泉
「藪肉桂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やぶ‐にっけい‥ニクケイ【藪肉桂】
- 〘 名詞 〙 クスノキ科の常緑高木。本州中部以南、四国、九州の海岸近くに生える。高さ約一〇メートル。樹皮にはニッケイに似た香気がある。葉は互生または対生。葉身は長さ約八センチメートルの長楕円形で裏は淡白緑色。初夏、葉腋から柄をだし、淡黄色の小花を数個つける。果実は球形で紫黒色に熟す。材は器具・薪炭用。漢名に天竺桂をあてる。こがのき。くすたぶ。めかつら。松浦肉桂。〔物類称呼(1775)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 