デジタル大辞泉
「藪蘇鉄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やぶ‐そてつ【藪蘇鉄】
- 〘 名詞 〙
- ① シダ類ウラボシ科の常緑多年草。本州、四国、九州の樹陰下、石垣などに生える。高さ五〇センチメートルぐらい。葉は広披針形の羽状複葉で放射状につく。羽片は短い柄があり、長さ五センチメートルぐらいの狭卵形で一五~二〇対ある。胞子嚢群は円形で葉の裏面に多数散在し、楯形の包膜に包まれる。漢名、貫衆。〔日本植物名彙(1884)〕
- ② 植物「ししがしら(獅子頭)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
藪蘇鉄 (ヤブソテツ)
学名:Cyrtomium fortunei
植物。オシダ科の常緑多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 