デジタル大辞泉
「藺相如」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りん‐しょうじょ‥シャウジョ【藺相如】
- 中国、戦国時代の趙の名臣。紀元前三世紀の恵文王に仕え、秦の要求する名玉和氏(かし)の璧をもって秦に使いし、秦の昭王が一五城と交換する約束を果たす気がないのを見破って、身命を賭して璧を持ち帰った「完璧」の故事で名高く、また、名将廉頗(れんぱ)との間は「刎頸(ふんけい)の交わり」として知られる。生没年未詳。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
藺相如
りんしょうじょ
Lin Xiang-ru; Lin Hsiang-ju
中国,戦国時代の趙の政治家。初め趙の繆賢 (ぼくけん) の家来であったが,秦の昭王が 15城をもって趙の恵文王が所持していた名玉,楚の「和氏の璧 (へき) 」と交換したいと要求してきたので秦に使いし,その謀略をはね返して無事玉を守った。また秦王と趙王の会にあたっても,趙の立場を守りきったので上卿となり,名将廉頗 (れんぱ) より上席となった。しかし剛直な廉頗は彼を軽侮した。これに対し藺相如はあえて逆らわず,私闘を避けて国家の安泰を願ったので,のちにこれを知った廉頗が謝罪し,親交を結んだという。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 