精選版 日本国語大辞典 「蠡」の意味・読み・例文・類語 かい‐ふえかひ‥【蠡】 〘 名詞 〙 「ほらがい(法螺貝)」の異名。〔新訳華厳経音義私記(794)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「蠡」の読み・字形・画数・意味 蠡21画 [字音] レイ・ラ[字訓] むしばむ・きくいむし・かい[説文解字] [字形] 会意彖(たん)+(こん)。彖は虫くいのあとのような、めぐるさまをいう。〔説文〕十三下に「蟲の木中を齧(か)むなり」と木食い虫の意とし、彖声とするが、声が合わない。螺(さざえ)のような形の貝の名に用い、〔漢書、東方朔伝〕に「蠡を以てを測る」という語がある。〔広雅、釈魚〕に「蝸牛」の意とし、〔礼、春官、鬯人(ちやうじん)、注〕に「(へう)とは(こ)を謂ふ。蠡(れい)なり」とあって、その形状を以て名づける。〔爾雅、釈魚〕の(ら)字条の〔郭璞注〕に、大なるものは斗の如く、酒杯に用いるという。(から)は細腰大腹の土蜂。また廬(ほろ)という。蠡・・廬(ろ)はみな同系の語である。[訓義]1. むしばむ、むしくいのあと、はげる。2. きくいむし。3. かい、かたつぶり、にな、ほらがい。4. ふくべ、ひさごを両分した形。[古辞書の訓]〔名義抄〕蠡 ハム 〔字鏡集〕蠡 アカキカヒ・カヒ[語系]蠡lyeiとはluaiと声義が近い。廬lia、lie、lyaiも声近く、蠡を両分したような形のものをいう。酒杯や水器に用いる。[熟語]蠡蠡▶・蠡▶・蠡殻▶・蠡器▶・蠡牛▶・蠡結▶・蠡酌▶・蠡勺▶・蠡升▶・蠡測▶・蠡▶[下接語]曲蠡・蠡 14画(異体字)蠡21画 [字音] レイ[字訓] ひさご[説文解字] [字形] 形声声符は彖(れい)。正字は蠡に作り、〔説文〕十三下に「蟲の木中を齧(か)むなり」とあり、はその異文。字は蠡と別義。ひさごの意。[訓義]1. ひさご。2. わりご。3. 蠡の異文。[熟語]頂▶ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報