デジタル大辞泉 「衆口」の意味・読み・例文・類語 しゅう‐こう【衆口】 多くの人の言うところ。世間の評判。しゅこう。「衆口の一致するところ」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「衆口」の意味・読み・例文・類語 しゅ‐こう【衆口】 〘 名詞 〙 ( 「しゅ」は「衆」の呉音 ) =しゅうこう(衆口)[初出の実例]「声名扇蕩因二風駅一、近遠吟伝衆口譁」(出典:田氏家集(892頃)下・見源十七春風扇和詩才華日新)「Xucô(シュコウ)。モロモロノ クチ」(出典:日葡辞書(1603‐04)) しゅう‐こう【衆口】 〘 名詞 〙 多くの人のことば。また、世間一般の評判。うわさ。しゅこう。[初出の実例]「衆口(シウコウ)大方同論なる時に」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈条野有人〉初)[その他の文献]〔戦国策‐秦策下・昭襄王下〕衆口の補助注記「衆」は呉音「シュ」漢音「シュウ」で、古くは「しゅこう」と読まれた。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「衆口」の読み・字形・画数・意味 【衆口】しゆうこう 多数の人の評判。〔国語、周語下〕故に(ことわざ)に曰く、衆心を爲し、衆口金を鑠(とか)すと。字通「衆」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by