デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「行海」の解説
行海(2) ぎょうかい
天仁(てんにん)2年生まれ。源行宗(ゆきむね)の子。山科勧修(かじゅう)寺の寛信から真言をまなび,灌頂(かんじょう)をうける。承安(じょうあん)2年権大僧都(ごんのだいそうず),東寺二長者。勧修寺に慈尊院をひらいた。治承(じしょう)4年12月18日死去。72歳。通称は三位律師。著作に「勧流諸師印信大事集」「行海記」など。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...