デジタル大辞泉
「術数」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅっ‐すう【術数】
- 〘 名詞 〙
- ① 陰陽・五行・卜占・式占・占候・観相などの諸術の総称。広義には天文・暦法を含めていう場合もある。
- [初出の実例]「略渉二群書一。頗習二術数一」(出典:続日本紀‐延暦九年(790)二月乙酉)
- [その他の文献]〔北史‐崔浩伝〕
- ② はかりごと。計略。謀計。術策。
- [初出の実例]「併当今権謀術数の世に候得ば」(出典:入江杉蔵宛吉田松陰書簡‐安政六年(1859)一月一九日)
- 「猿智慧から割り出した術数と、天来の滑稽趣味と混同されちゃ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)
- [その他の文献]〔鶡冠子‐天則〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「術数」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 