デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西川利助」の解説
西川利助(2) にしかわ-りすけ
延享4年生まれ。寝具商西川家7代。三ツ割銀(ボーナス)制度の制定,積立金制度の整備,別家の権限・義務の明確化など,経営改革を推進した。中興の祖といわれる。文政8年死去。79歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。屋号は山形屋。
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...