西晴雲(読み)ニシ セイウン

20世紀日本人名事典 「西晴雲」の解説

西 晴雲
ニシ セイウン

明治〜昭和期の日本画



生年
明治15(1882)年8月17日

没年
昭和38(1963)年4月25日

出生地
島根県大田市

本名
西村 和作

経歴
絵画や彫刻を志して独学し、明治35年奈良で6年に渡って彫刻を修業した。やがて眼病にかかり日本画に転向、上京して吉嗣拝山の許で南画を学んだ。大正3年中国に渡って金清源に師事、8年からは斉白石門下に移って南画の修業に励み、当時の中国のスタイルを取り入れた独自の水墨画を確立。その傍ら、王源翁について書を修める。12年呉昌碩の知遇を得て上海に移り、上海滬上会会員となるとともに土地の学校で書画を教えた。昭和5年には上海南画院を創立。この頃より西晴雲を名乗る。また、12年以降はたびたび日本でも個展を開いた。ジャーナリスト徳富蘇峰やサントリー社長鳥井信治郎らの知遇を得、20年に帰国したのちは鳥井の邸内にあるアトリエで画業に邁進。33年には島根県太田市にある長福寺壁画を書き上げた。37年には郷里に西晴雲美術館が建てられるが、38年肉腫癌で死去。画のほか陶磁器制作にもすぐれた腕を見せ、中国の風物を好んで絵付けした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西晴雲」の解説

西晴雲 にし-せいうん

1881-1963 明治-昭和時代の日本画家。
明治14年8月17日生まれ。彫刻より日本画に転向,上京して吉嗣拝山(よしつぐ-はいざん)に師事。大正3年中国へわたり書画をまなぶ。昭和5年上海南画院創設。戦後帰国し水墨画の制作をつづけた。33年郷里島根県大田市の長福寺の壁画をえがく。昭和38年4月25日死去。81歳。本名は西村和作。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android