西蔵寺(読み)さいぞうじ

日本歴史地名大系 「西蔵寺」の解説

西蔵寺
さいぞうじ

[現在地名]赤来町下赤名

上市かみいち市街地の東側、瀬戸せと山麓にある。明晴山と号し、浄土真宗本願寺派本尊阿弥陀如来。鎌倉時代初期に明光を開基とし、入間いるま(現掛合町)出来山できやまに一寺を建立、西円が二世を継いだ。その後下赤名しもあかな福田ふくだの奥に移り、天文一一年(一五四二)瀬戸山せとやま城落城後現在地に移転した(「西蔵寺由緒書」寺蔵)近世には末寺五三ヵ寺・末々寺四一ヵ寺を有し、出雲国二九寺・石見国四二寺・備後国一九寺・安芸国四寺であったという(赤来町史)


西蔵寺
さいぞうじ

[現在地名]鹿島市大字山浦字本城

本城ほんじようの原城跡がある城平じようびら山の山麓にある。臨済宗南禅寺派。山号は福明山。本尊は阿弥陀如来。江戸後期の寺社差出に「藤津郡本城村福明山西蔵庵、開山春光和尚、創建時代相知れ申さず候。中興開基は剛雲妙金大姉、鍋島豊前守殿の御内室と申し伝へ候」とある。

境内に天正一八年(一五九〇)のものをはじめ一一基の庚申塔が建っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android