観音坂(読み)かんのんざか

日本歴史地名大系 「観音坂」の解説

観音坂
かんのんざか

[現在地名]熊本市京町一丁目

京町きようまち台の南部、京町一丁目通の途中から東側の内坪井うちつぼいへ下る急な坂。新堀しんぼり御門から坪井方面に出る豊後街道筋にあたる。坂の下り口左手に観音堂(寺)があり、「国誌」に「京町観音ハ古来ヨリ有之故ニ此坂ハ城築以前ヨリ観音坂ト云」とある。観音寺は補陀厳といい、坪井報恩ほうおん寺の支配であった。観音堂は第二次世界大戦後も残ったが、昭和二八年(一九五三)水害の際破壊され、現在跡地は住宅となっている。坂を下って内坪井との間に、坪井川に架かる観音橋があったが、昭和になって川の流路が変更されたため、橋の残滓のみわずかに残る。観音坂の名称は現在も通称としてよばれる。江戸時代には武家屋敷が配置された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「観音坂」の解説

観音坂〔新宿区〕

東京都新宿区若葉にある坂の名。真成院と西念寺の間に位置する。名称は真成院の潮踏観音(潮干観音とも)にちなむ。

観音坂〔千代田区〕

東京都千代田区神田淡路町にある坂の名。寛永から元禄の頃にかけて、茅浦観音寺という寺があったことにちなむ。

観音坂〔渋谷区〕

東京都渋谷区千駄ヶ谷にある坂の名。聖輪寺の本尊であった如意輪観音像(焼失)に由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android