デジタル大辞泉
「言表す」の意味・読み・例文・類語
いい‐あらわ・す〔いひあらはす〕【言(い)表す/言い▽顕す】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐あらわ・すいひあらはす【言表・言顕】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 心の中に思っていることや隠し事などを口に出して言う。打ち明ける。告白する。白状する。
- [初出の実例]「つひにこれをいひあらはしつることなど笑ふに」(出典:枕草子(10C終)九)
- ② 言葉に表わして言う。表現する。
- [初出の実例]「悲智の妙用、得て言(イヒ)象(アラハス)こと无けむ」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝承徳三年点(1099)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 