言表す(読み)イイアラワス

デジタル大辞泉 「言表す」の意味・読み・例文・類語

いい‐あらわ・す〔いひあらはす〕【言(い)表す/言い顕す】

[動サ五(四)]
言葉に表す。表現する。「気持ちを素直に―・す」
隠していたことや、心に思っていたことを口に出して言う。白状する。
「いまかく―・しつれば、おなじごと勝ちたるななり」〈・八七〉
[類語]物語る表する表現表出表白発現描出形象化体現具現表明筆舌表す書き表す名状する形容する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言表す」の意味・読み・例文・類語

いい‐あらわ・すいひあらはす【言表・言顕】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 心の中に思っていることや隠し事などを口に出して言う。打ち明ける。告白する。白状する。
    1. [初出の実例]「つひにこれをいひあらはしつることなど笑ふに」(出典:枕草子(10C終)九)
  3. 言葉に表わして言う。表現する。
    1. [初出の実例]「悲智の妙用、得て言(イヒ)(アラハス)こと无けむ」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝承徳三年点(1099)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む