筆舌(読み)ヒツゼツ

精選版 日本国語大辞典 「筆舌」の意味・読み・例文・類語

ひつ‐ぜつ【筆舌】

  1. 〘 名詞 〙 筆と舌。文章と言語。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「心に徹底せざることは筆舌に上せず」(出典:蘭東事始(1815)下)
    2. [その他の文献]〔柳宗元‐送徐従事北遊序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「筆舌」の読み・字形・画数・意味

【筆舌】ひつぜつ

文と言。唐・昭緯〔華州、して諸門生に寄す〕詩 (陸)・(陸)雲の筆舌、に臨んでに 沈(期(しんせんき))・宋(之問)の、詠を發すること

字通「筆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む