言語社会学(読み)ゲンゴシャカイガク(その他表記)sociolinguistics

翻訳|sociolinguistics

デジタル大辞泉 「言語社会学」の意味・読み・例文・類語

げんご‐しゃかいがく〔‐シヤクワイガク〕【言語社会学】

社会言語学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言語社会学」の意味・読み・例文・類語

げんご‐しゃかいがく‥シャクヮイガク【言語社会学】

  1. 〘 名詞 〙 言語言語行動を、その主体である人間またはその集団における人間関係との関連において研究する言語学、または社会学の一部門。社会言語学。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「言語社会学」の意味・わかりやすい解説

言語社会学
げんごしゃかいがく
sociolinguistics

言語を,それが用いられる社会との関連からとらえ研究する,言語学の一部門。言語集団内の各階層 (社会階級,年齢,性,職業など) と,それが用いる言語との関係,集団の構造 (たとえば,身分制が固定しているか,横の人間関係が多いか縦の人間関係が多いか,成員間の交渉が多いかなど) と言語との関係などが,現在までの興味の中心を占めている。このような研究の応用として,コミュニケーションの円滑化をはかる言語工学が考えられ,また,研究の成果言語政策に応用することも考えられる。今日では,社会言語学と呼ばれることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の言語社会学の言及

【言語学】より


【境界領域】
 以上述べたものは,主として言語そのものを研究する分野であるが,言語が人間および人間社会のその他の事象と無関係に存在するものではないことから,言語とその他の事象との関係を研究する分野が必要になる。言語と心理との関係,発話行動における心理などを考える〈言語心理学〉,幼児の言語習得過程を研究し,母語教育に役立てようとする〈幼児言語学〉(〈幼児語〉の項を参照)または〈発達言語学〉,言語障害を研究する〈言語障害学〉,母語や外国語の教育方法を研究する〈言語教育学〉(〈言語教育〉の項を参照),などがあり,また,〈言語社会学〉または〈社会言語学〉と呼ばれる分野は,言語の側の差異と人間集団の差異(階層のちがいとか出身地のちがいとか)の関係を多方面にわたって研究し,〈言語人類学〉は,言語の諸事象と文化人類学的諸事象の間の関係を調査・研究する。〈言語社会学〉には,言語政策などを扱う分野(〈言語工学〉とも呼ばれる)もはいり,また,複数の言語が話される国などの問題を扱う言語教育学的研究も含まれる。…

※「言語社会学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android