設備投資減税(読み)セツビトウシゲンゼイ

共同通信ニュース用語解説 「設備投資減税」の解説

設備投資減税

設備投資をした企業の税負担を軽減し、前向きな投資を後押しする税制。時限的なものが多い。歴代政権が景気下支えなどを目的に、経済情勢に応じて仕組みを見直しつつ活用してきた。「生産性向上設備投資促進税制」は、設備投資をリーマン・ショック前の年70兆円に回復させる目標を掲げた安倍政権が2013年度に導入した。中小企業対象にした減税や省エネ投資を優遇する税制もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む