試筆(読み)シヒツ

精選版 日本国語大辞典 「試筆」の意味・読み・例文・類語

し‐ひつ【試筆】

  1. 試筆〈続清鉋〉
    試筆〈続清鉋〉
  2. 〘 名詞 〙かきぞめ(書初)季語・新年 》
    1. [初出の実例]「小師雛道者三五輩、出試筆詩而求改改而還之」(出典空華日用工夫略集‐嘉慶二年(1388)正月二日)
    2. [その他の文献]〔陸亀蒙‐村夜詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「試筆」の読み・字形・画数・意味

【試筆】しひつ

書きぞめ。〔書言故事、字学類〕今人試筆に、先づ永字を書す。法に、王少、書に工(たく)みなり。~十五年中、工みに永字を書して、其の法の勢を以て、能く一切の字にじたりと。

字通「試」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む