デジタル大辞泉
「該」の意味・読み・例文・類語
がい【該】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ガイ(慣)
1 全体に広く行き渡って備わる。「該博」
2 枠の全体にぴったり当てはまる。「該当/当該」
[名のり]かた・かぬ・かね・もり
がい【該】
[接頭]名詞に付けて、ある場面で問題になっている当面の物事をさしていう。その。この。当の。「該事件についての報告書」「該資料」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がい【該】
- 〘 接頭語 〙 問題になっている事物を指す。その。当の。
- [初出の実例]「且つ、該新聞紙は当時国王の儀杖途次の実況を報道すること、甚だ詳なり」(出典:伊藤特派全権大使復命書附属書類(1885)天津談判)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「該」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 