誉め言葉(読み)ほめことば

精選版 日本国語大辞典 「誉め言葉」の意味・読み・例文・類語

ほめ‐ことば【誉言葉・褒詞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ほめて言うことば賛辞。〔書言字考節用集(1717)〕
  3. 近世歌舞伎で上演中に、見物人が席から立ち上がって役者をほめることばを述べること。また、役者が互いに舞台に出てほめたてることば。特に歌舞伎では儀式化されて、見物人の代表(多く芸者や幇間)が花道に並び芝居掛りのことばで役者をほめた。
    1. [初出の実例]「編笠まぶかに引込でながながとのほめことば」(出典:浮世草子・元祿大平記(1702)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む