日本歴史地名大系 「請原村」の解説
請原村
うけばらむら
[現在地名]東城町受原
鎌倉時代は京都所存
討勝候間御祈念之至恐悦存候、仍東条之内宇計原村進入候、可
被
遣
御代官
候、毎事期
面拝之時
候」とあり、戦勝祈願の恩賞として宮氏の所領であった
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
鎌倉時代は京都所存
討勝候間御祈念之至恐悦存候、仍東条之内宇計原村進入候、可
被
遣
御代官
候、毎事期
面拝之時
候」とあり、戦勝祈願の恩賞として宮氏の所領であった
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...