デジタル大辞泉 「讖」の意味・読み・例文・類語 しん【讖】[漢字項目] [音]シン(呉)(漢)予言。予言書。「讖緯・讖書/図讖としん」 しん【×讖】 未来の吉凶禍福を推測して説くこと。予言。また、その記録。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「讖」の意味・読み・例文・類語 しん【讖】 〘 名詞 〙 予言をすること。未来の吉凶・運不運などを説くこと。また、そのことば。予言。また、その記録。[初出の実例]「然る収場の一語、後日の讖(〈注〉シルシ)を為(なし)たり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)[その他の文献]〔左思‐魏都賦〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「讖」の読み・字形・画数・意味 讖24画 [字音] シン[字訓] しるし[説文解字] [字形] 形声声符は(しん)。〔説文〕三上に「驗なり」とあり、徴験ある語、すなわち予言をいう。〔後漢書、光武帝紀上〕に「圖讖(としん)を以て光武にく」とあり、両漢のころ図讖が盛んに行われた。[訓義]1. しるし、前兆。2. 予言、予言の書、図讖、未来記。3. 懺と通じ、悔いる。[古辞書の訓]〔名義抄〕讖 シルシ・シルス・ワキマフ・イフ 〔立〕讖 イフ・シルス・ヌキ[熟語]讖緯▶・讖記▶・讖言▶・讖語▶・讖候▶・讖術▶・讖書▶・讖文▶・讖歩▶・讖録▶・讖論▶[下接語]依讖・遺讖・古讖・詩讖・善讖・図讖・非讖・秘讖・符讖・弁讖・夢讖・謡讖 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の讖の言及 【讖緯説】より …経書の解釈に仮託した予言的な学説をいう。讖とは〈詭(いつわ)って隠語をつくり,予(あらかじ)め吉凶を決する〉ことで,一種の未来記,予言説である。図(と)また図讖とも呼ばれる。… ※「讖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by