デジタル大辞泉
「贔屓の引き倒し」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
贔屓の引き倒し
ひいきにするあまり、かえってその人に迷惑をかけたり、困難をもたらすこと。ひいきが度を越したときに批判的に用いられる。
[使用例] ひいきにしているプレーヤーの相手が、エラーしても拍手しないでほしい。ダブルフォールトしたら、拍手したファンがあったが、これはもの笑いになった。ひいきのひき倒し、プレーヤーにとっては、かえって迷惑である[福田雅之助*テニスこの一球|1975]
[解説] ひいきする人によかれと思っての行為(引き)も、度を越すと引き倒しにつながります。好意もバランスを失うとむしろ迷惑になることを頭韻をそろえて印象的に指摘しています。
〔異形〕贔屓の引き倒れ
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 