情けが仇(読み)ナサケガアダ

デジタル大辞泉 「情けが仇」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 主倒し 親方 極楽

ことわざを知る辞典 「情けが仇」の解説

情けが仇

情けをかけたことが、かえって相手のためによくない結果となる。特別な好意や思いやりが、思いがけない悪しき結果につながってしまう。

[使用例] 主税は小芳の自分に対する情が仇になりそうなので、あるにもあられずすえになって[泉鏡花婦系図|1907]

[解説] 「仇」は、仇になる意で、不利益をもたらすこと。歌舞伎の「切られ与三」の名ぜりふで広く知られています。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む