デジタル大辞泉 「情けが仇」の意味・読み・例文・類語 情なさけが仇あだ 同情や思いやりからしたことが、かえって相手のためにならないこと。[類語]贔屓ひいきの引き倒し・親方思いの主倒し・勾張こうばり強くして家を倒す・薪たきぎを抱きて火を救う・火を以て火を救う・薬が効き過ぎる・信心過ぎて極楽を通り越す・礼煩わしければ則ち乱る 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ことわざを知る辞典 「情けが仇」の解説 情けが仇 情けをかけたことが、かえって相手のためによくない結果となる。特別な好意や思いやりが、思いがけない悪しき結果につながってしまう。 [使用例] 主税は小芳の自分に対する情が仇になりそうなので、あるにもあられず据すえ身みになって[泉鏡花*婦系図|1907] [解説] 「仇」は、仇になる意で、不利益をもたらすこと。歌舞伎の「切られ与三」の名ぜりふで広く知られています。 出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報 Sponserd by