情けが仇(読み)ナサケガアダ

デジタル大辞泉 「情けが仇」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 主倒し 親方 極楽

ことわざを知る辞典 「情けが仇」の解説

情けが仇

情けをかけたことが、かえって相手のためによくない結果となる。特別な好意や思いやりが、思いがけない悪しき結果につながってしまう。

[使用例] 主税は小芳の自分に対する情が仇になりそうなので、あるにもあられずすえになって[泉鏡花婦系図|1907]

[解説] 「仇」は、仇になる意で、不利益をもたらすこと。歌舞伎の「切られ与三」の名ぜりふで広く知られています。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む