デジタル大辞泉
「赤手」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき‐しゅ【赤手】
- 〘 名詞 〙 ( 「赤」はむき出しの意 ) 手に何も持たないこと。なんの武器もないこと。素手(すで)。空手(からて)。徒手(としゅ)。
- [初出の実例]「長竿径欲二鰲頭掣一、赤手終難二虎穴探一」(出典:空華集(1359‐68頃)八・送雨華厳遊関寺)
- 「或は時宜に由り赤手(セキシュ)を以て之を捕るも妨あることなし」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
- [その他の文献]〔蘇軾‐送范純粋守慶州詩〕
あか‐で【赤手】
- 〘 名詞 〙
- ① 赤い色をした手。
- ② 手に何も持っていないこと。また、その手。素手。徒手。赤手(せきしゅ)。
- [初出の実例]「さても有がたやと、見る人きく人、あか手のかわをすりておがまぬものはなかりけるとなり」(出典:咄本・一休咄(1668)三)
- ③ たくましくがんじょうな手。
- [初出の実例]「猶も奇特を見せ給へと、あかでの骨法摺り剥(む)き摺り剥き」(出典:歌謡・松の葉(1703)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「赤手」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 