赤穂城(読み)あこうじょう

日本の城がわかる事典 「赤穂城」の解説

あこうじょう【赤穂城】

兵庫県赤穂市上仮屋にあった平城(ひらじろ)。江戸時代に「江戸城松の廊下の刃傷事件」で改易された浅野氏の居城。甲州流軍学による縄張りとして有名。国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。1645年(正保2)に浅野長直(ながなお)が入封し、千草川河口に新城の構築を計画した。甲州流軍学を修めた家臣近藤正純(まさずみ)に設計を命じ、1648年(慶安1)から13年の歳月をかけて築城された。城は軍学に基づいたもので、本丸・二の丸・三の丸ともに同一平面上に築かれた変形輪郭式平城である。軍学者山鹿素行(やまがそこう)も築城にあずかり、このうち二の丸門虎口の縄張りは山鹿素行が一部変更したと伝えられている。赤穂城は近世前期における最も新しい築城遺構であり、城郭史上でも貴重である。浅野長直・長友・長矩(ながのり)と続き、1701年(元禄14)に浅野長矩が江戸城松の廊下で刃傷事件を起こして浅野家は改易。下野(しもつけ)(栃木県)烏山から永井直敬が入封し、1706年(宝永3)に備中(岡山県)西江原から森長直(ながなお)が入城した。森氏は12代にわたって居城し、森忠義のときに明治維新を迎える。明治に入って城壁が取り壊されるなど荒廃したが、1955年(昭和30)に大手門や櫓(やぐら)、城壁の一部などが復元された。2002年(平成14)には本丸庭園と二の丸庭園が国の名勝に指定され、城跡公園として整備が進んでいる。JR赤穂線播州赤穂駅から徒歩約10分。

出典 講談社日本の城がわかる事典について 情報

事典・日本の観光資源 「赤穂城」の解説

赤穂城

(兵庫県赤穂市)
日本100名城」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の赤穂城の言及

【忠臣蔵映画】より

…こうして各社のオールスター作品がつづくなか,真山青果原作で前進座などの演劇人と松竹スターが出演した溝口健二監督《元禄忠臣蔵》二部作(1941‐42)が,芸術性の高いものとして注目を集め,この作品以降,第2次世界大戦中には本格的な忠臣蔵映画は姿を消した。 戦後,忠臣蔵映画は早くから企画されたが,GHQ(連合軍総司令部)の時代劇規制のため実現せず,52年,〈忠臣蔵〉の題名を用いず,仇討を描かないで赤穂浪士による政治批判のドラマにするという形で,はじめて東映作品《赤穂城》二部作が,萩原遼監督,片岡千恵蔵の浅野内匠頭・大石内蔵助二役により,つくられた。そして54年の松竹作品《忠臣蔵》(大曾根辰夫監督)で〈忠臣蔵〉という題名が復活した。…

※「赤穂城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android