精選版 日本国語大辞典 「足入婚」の意味・読み・例文・類語
あしいれ‐こん【足入婚】
- 〘 名詞 〙 =あしいれ(足入)
- [初出の実例]「『足入れ婚もいいもんだろ』と彼は言った」(出典:台に載る(1965)〈河野多恵子〉)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…アシイレを行う婚姻はいずれも終局的には夫方居住(嫁入り)の形をとり,妻は夫方集団に受け入れられる。一時的訪婚を前提としてアシイレを行う婚姻をとくに〈足入婚〉とよび,〈聟入婚(妻方のち夫方居住婚)〉から〈嫁入婚(夫方居住婚)〉へ推移する過程において生じたとする考えがある。【植松 明石】。…
※「足入婚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...