足利学校跡(読み)あしかががつこうあと

日本歴史地名大系 「足利学校跡」の解説

足利学校跡
あしかががつこうあと

[現在地名]足利市昌平町

足利氏館跡(鑁阿寺)の東南に隣接する学問所兼図書館跡で、国指定史跡。現在、跡地内に足利学校遺跡図書館がある。「鎌倉大草紙」によると承和六年(八三九)小野篁の創立、上杉憲実の再建、応仁元年(一四六七)長尾景人が足利庄「政所」の地から現在地に移したとされ、戦国期に鎌倉鶴岡八幡宮寺の快元が復興した。小野篁開創説は起源を古くする作為とされるが、足利義兼の創設とする説もある(分類年代記)。足利学校蔵の宋版「礼記」「尚書」「毛詩」「春秋」の四書に上杉憲実の署判があり、永享一一年(一四三九)閏正月に「五経註疏」を寄進していることから(「上杉憲実条目写」榊原家所蔵文書)、憲実はこの頃には武蔵金沢文庫かねさわぶんこ(現横浜市金沢区)にならって室町幕府の御料所足利庄に学校を再興したと考えられる(「鎌倉大草紙」など)享徳の乱の最中に足利庄を得て入部した長尾景人が、現在地への移築を行う以前の「政所」付近の旧地の所在は不明であるが、景人が最初に入部した勧農かんのう(城)付近を足利学校の旧地とする説がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android