路人(読み)ロジン

精選版 日本国語大辞典 「路人」の意味・読み・例文・類語

ろ‐じん【路人】

  1. 〘 名詞 〙 道路を往来する人。また転じて、利害関係のない人。
    1. [初出の実例]「軍敗れ運尽きぬれば、名将勇士も或は路人(ロジン)の為に獲えられ」(出典源平盛衰記(14C前)四三)
    2. [その他の文献]〔風俗通‐十反〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「路人」の読み・字形・画数・意味

【路人】ろじん

道路の人。他人。晋・陶潜長沙公(陶延寿)に贈るの序〕余の長沙於けるや、族(人)爲(た)り。は同(とも)に大司馬陶侃)より出づ。昭穆(せうぼく)(左右。その順で世代を重ねる)く、以て路人と爲る。

字通「路」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む