身延山地(読み)ミノブサンチ

関連語 山伏 久遠

百科事典マイペディア 「身延山地」の意味・わかりやすい解説

身延山地【みのぶさんち】

山梨・静岡両県にまたがる山地。赤石山脈の南東,富士川沿いに南北連なり,第三紀御坂層,ケツ岩層からなる。主峰身延山(1153m)はスギ大木におおわれ,久遠(くおん)寺があり山頂の奥ノ院までロープウェーが通じる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む