軍国(読み)グンコク

精選版 日本国語大辞典 「軍国」の意味・読み・例文・類語

ぐん‐こく【軍国】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 軍事と国事。軍隊と国家。また、軍事を重んじる国。
    1. [初出の実例]「仍拝大錦冠、授内臣、封二千戸、軍国機要、任公処分」(出典:家伝(760頃)上)
    2. 「中にも軍国之儲、その備足らず」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)中)
  3. 戦争をしている国。戦時中の国。
    1. [初出の実例]「臣等商量、以賊伐賊、軍国之利」(出典日本後紀‐弘仁二年(811)七月辛酉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝注‐隠公五年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「軍国」の読み・字形・画数・意味

【軍国】ぐんこく

軍と国。軍事と国政。晋・干宝〔晋紀総論〕昔、高宣皇、雄才碩量(せきりやう)を以て、に應じて仕ふ。~軍國を籌畫(ちうくわく)し、嘉謀(しばしば)中(あた)る。輿軫(よしん)(天下)をし、三世に驅馳(くち)す。

字通「軍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む