辰市(読み)たつのいち

改訂新版 世界大百科事典 「辰市」の意味・わかりやすい解説

辰市 (たつのいち)

日本古代中世の市。平城京東市後身と考えられる。〈辰市〉の地名を諸史料から拾うと,旧左京7~9条の1~4坊(奈良市八条・八条西・八条東・杏・東九条西九条の各町。この範囲が旧〈辰市荘〉にあたるのであろう)の広範囲に分布するので,これだけでは辰市が東市の故地を踏襲したか否かは明らかでない。そこで〈辰市西〉〈辰市ノ西キタ〉〈辰市ノ南〉等の方角表示をともなう呼称によって推察すると,辰市は旧8条2~3坊付近に存在したと考えられる。平城京の東市は8条2坊5・6・11・12坪に存在したので,この辰市の推定位置は,東市の場所そのもの,もしくはこれにかなり近いこととなる。したがって,辰市が平城京東市の後身である可能性は強いであろう。辰市は平安中期ごろには市として栄えていたらしく,《枕草子》に,大和では椿市,飛鳥の市とともに〈市は辰の市〉と記されている。また,中世にも繁栄を持続した。
東市・西市
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「辰市」の意味・わかりやすい解説

辰市
たつのいち

大和添上郡の大安寺に隣接した地域 (現在の奈良市辰市) にあった古代の市。その名は,毎月辰の日に立つ市であるからとも,平城京の辰 (南東) の方位にあたる市であるからともいわれる。『拾遺和歌集』の柿本人麻呂の歌や『枕草子』などにも,その名がみえる。平城京の左京八条にあたるから,『東大寺要録』の長徳4 (998) 年の注文にみえる八条市も,辰市をさすものであろうか。中世には,辰市荘と呼ばれていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の辰市の言及

【市】より

…この〈正月元日の物〉の具体的内容は明らかでないが,日常的消費物資とは異なる奢侈(しやし)品であろう。 平安中・後期では,《枕草子》に当時著名な市として,〈辰市(たつのいち)〉〈椿市〉〈おふさの市〉〈餝磨市〉〈飛鳥の市〉が挙げられている。これらは,作者清少納言の注意を引いた市を列挙したまでであって,これ以外に多くの市があったことは言うまでもない。…

※「辰市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android