速断(読み)ソクダン

精選版 日本国語大辞典 「速断」の意味・読み・例文・類語

そく‐だん【速断】

  1. 〘 名詞 〙 すみやかに判断すること。迅速に決断すること。また、早まった判断・決断をすること。
    1. [初出の実例]「余は以上の疑問を以て決して速断し易きものとは認めざれども」(出典:東洋学芸雑誌‐二九号(1884)社会に起ける人為淘汰の一大疑問〈加藤弘之〉)
    2. [その他の文献]〔宋書‐王僧綽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「速断」の読み・字形・画数・意味

【速断】そくだん

速やかに決する。〔宋書、王僧綽伝〕立の事は、仰ぎて懷に由る。臣謂(おも)へらく、唯だ宜しくやかに斷(さだ)むべし。稽すべからず。當(まさ)に斷むべくして斷めざれば、反つて其の亂を受けん。

字通「速」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android