デジタル大辞泉
「遅日」の意味・読み・例文・類語
ち‐じつ【遅日】
《日あしがのびて、暮れるのが遅いところから》春の日。《季 春》「この庭の―の石のいつまでも/虚子」
[類語]日永
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐じつ【遅日】
- 〘 名詞 〙 ( 日脚がのびて、日暮れがおそいというところから ) 春の日。なかなか暮れない春の一日。また、なかなか沈まない春の太陽。《 季語・春 》
- [初出の実例]「遅日未レ銷辺路雪、暖煙遍着主人楊」(出典:文華秀麗集(818)上・春日餞野柱史奉使存問渤海客〈巨勢識人〉)
- 「遅日(チジツ)影長くして光を惜まず」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一七)
- [その他の文献]〔杜甫‐城西陂泛舟詩〕
おそき【遅】 日(ひ)
- ( 日が暮れるのが遅い意から ) 春の日。長い日。遅日(ちじつ)。《 季語・春 》
- [初出の実例]「いでやらぬかど、をそき日のかげなどいふ句も春なり」(出典:無言抄(1598)下)
- 「遅き日のつもりて遠きむかしかな」(出典:俳諧・蕪村句集(1784)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「遅日」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 