那須資房(読み)なす すけふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「那須資房」の解説

那須資房 なす-すけふさ

?-1552 戦国時代武将
下野(しもつけ)(栃木県)烏山(からすやま)城主永正(えいしょう)13年惣領家の上の荘(上那須家)が家督相続をめぐる内紛でたえ,下の荘(下那須家)の資房が100年ぶりに両家を統一した。天文(てんぶん)21年11月5日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む