酒機嫌(読み)サケキゲン

精選版 日本国語大辞典 「酒機嫌」の意味・読み・例文・類語

さけ‐きげん【酒機嫌】

  1. 〘 名詞 〙さかきげん(酒機嫌)
    1. [初出の実例]「此奴、又しても又しても、酒機嫌(サケキゲン)此方にて、料簡すれば附けあがる馬追ひめ」(出典歌舞伎阿国御前化粧鏡(1809)五立)

ささ‐きげん【酒機嫌】

  1. 〘 名詞 〙 酒に酔ったときの気分。酔い心地。一杯機嫌。さかきげん。さけきげん。
    1. [初出の実例]「ノウおとましや、酒(ささ)きげんがまだ醒(さ)めぬか」(出典:浄瑠璃忠臣金短冊(1732)四)

さか‐きげん【酒機嫌】

  1. 〘 名詞 〙 酒を飲んでいい気持になっていること。一杯機嫌。さけきげん。
    1. [初出の実例]「芝居の果より御座ぶねをさしよせ、呑掛て酒機嫌(サカキゲン)」(出典:浮世草子好色一代女(1686)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む