醜行(読み)シュウコウ

精選版 日本国語大辞典 「醜行」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐こうシウカウ【醜行】

  1. 〘 名詞 〙 恥ずべき行為。みにくい行ない。また、男女間の汚らわしい行ない。
    1. [初出の実例]「物をうりたりかひたりすること、又甚の醜行といふことにもあらず」(出典:海保青陵談(1804‐17頃)稽古談)
    2. [その他の文献]〔曹植‐求自試表〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「醜行」の読み・字形・画数・意味

【醜行】しゆうこう(しうかう)

恥ずべき行為。魏・曹植〔自ら試みられんことを求むる表〕夫(そ)れ自ら衒(てら)ひ自ら媒するは、士女の醜行なり。時を干(をか)しめられんことを求むるは、家の忌なり。

字通「醜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android