デジタル大辞泉
「釈教」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃっ‐きょうシャクケウ【釈教】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 釈迦の教えの意 ) 仏教のこと。
- [初出の実例]「方今人情稍薄、釈教陵遅」(出典:続日本紀‐霊亀二年(716)五月庚寅)
- [その他の文献]〔高僧伝‐七〕
- ② 和歌・連歌・俳諧で、仏教に関係のある題材。また、それを詠んだ歌や句。「後拾遺集」にはじめて部立が設けられ、「千載和歌集」では巻一九すべてが釈教歌にあてられた。「新古今和歌集」以後十三代集のすべてにこの部立が設けられる。
- [初出の実例]「釈教」(出典:後拾遺和歌集(1086)釈教)
- 「東武の会に盆を釈教とせず」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)故実)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「釈教」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 