金光明最勝王経音義(読み)こんこうみょうさいしょうおうきょうおんぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金光明最勝王経音義」の意味・わかりやすい解説

金光明最勝王経音義
こんこうみょうさいしょうおうきょうおんぎ

経典辞書。1冊。著者未詳。1079年(承暦3)の識語があり、成立はそれよりすこし古いかと推測される。『金光明最勝王経』の巻音義で、436の漢字を掲出し、字音注、意義注を記し、万葉仮名和訓を付す。上代特殊仮名遣いのコの甲類・乙類や清濁、アクセントの万葉仮名による書き分け、韻尾のウと三内撥音(はつおん)尾のそれぞれの区別、字音の四声や和語のアクセントの施声など、音韻認識のうえで注目される。とくに、アクセントの平声(ひょうしょう)と平声軽(ひょうしょうかる)との区別は貴重である。また、現存最古いろは歌と、醍醐寺(だいごじ)蔵『孔雀経音義(くじゃくきょうおんぎ)』に次ぐ古い五十音図とを所載している。大東急記念文庫蔵。

[沖森卓也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金光明最勝王経音義」の意味・わかりやすい解説

金光明最勝王経音義
こんこうみょうさいしょうおうきょうおんぎ

金光明経』の注釈書。著者未詳。承暦3 (1079) 年の識語がある。1冊。『金光明最勝王経』の漢字 436字に清濁,四声,和訓を施したもの。いろは歌の書かれている最古の文献であること,現行のものとは行の順が異なるが,五十音図が書かれていること,コの甲,乙類が書き分けられていること,『類聚名義抄』と並ぶ平安時代末期のアクセント資料であることなど,音韻史研究上欠くことのできない本である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android