金林寺(読み)こんりんじ

日本歴史地名大系 「金林寺」の解説

金林寺
こんりんじ

[現在地名]馬路村馬路 日浦

安田やすだ川西岸、日浦ひうら集落の南にある金林寺山麓に位置し、月光山珠松院と号する。高野山真言宗本尊薬師如来。

安田川流域には、金剛頂こんごうちよう(現室戸市)建立の用材調達のために、大同二年(八〇七)弘法大師が入山したという伝えがあり、当寺と安田町のきた寺・法禅ほうぜん寺の三ヵ寺は、その折に大師が刻んだ仏像を本尊として建立した寺といわれる。「南路志」所引の金剛頂寺の伝承に「弘法大師大同年次欲為建立金剛頂寺為材用入安田郷、馬路山中杣取等有之云々、彫刻薬師之像安置、其地今金林寺是也」とあり、三ヵ寺の本尊は一木三体の像とも記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「金林寺」の解説

金林寺

高知県安芸郡馬路村にある真言宗の寺院。807年に開創と伝わる。15世紀末頃に建てられたとされる薬師堂は国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報