金融規制(読み)キンユウキセイ

共同通信ニュース用語解説 「金融規制」の解説

金融規制

国民生活や経済に重大な影響を及ぼす金融危機未然に防いだり、銀行証券、保険会社の利用者を保護したりすることを目的に、金融機関の活動を制限すること。2008年のリーマン・ショックを契機規制強化が進み、米国では10年に金融規制改革法(ドッド・フランク法)が成立した。国際的に業務展開する大手銀行に対しては、主要国の金融当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が、財務内容の健全性に関する基準を定めている。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む