デジタル大辞泉
「銀台」の意味・読み・例文・類語
ぎん‐だい【銀台】
1 細工物で、銀を地金とすること。また、そのもの。「銀台の帯留め」
2 銀で飾った高楼。美しい高楼。
3 香をたいた後、銀葉2をのせておく台。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎん‐だい【銀台】
- 〘 名詞 〙
- ① 銀で飾った台閣。また、美しい高楼。〔後漢書‐張衡〕
- ② 細工などで、銀を地金とすること。また、そのもの。
- [初出の実例]「大しまだ、まへざし壱本さし、うしろに銀だいに金めっき、さんごじゅのさし込」(出典:洒落本・婦身嘘(1820)鎌倉和倉下伊蔵茂屋の楼上)
- ③ 香をたいた後、銀葉(ぎんよう)をのせて置く台。〔随筆・貞丈雑記(1784頃)〕
- ④ 植物「すいせん(水仙)」の異名。〔俳諧・誹諧通俗志(1716)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「銀台」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 