銚子塚古墳〈福岡県〉(読み)ちょうしづかこふん

国指定史跡ガイド 「銚子塚古墳〈福岡県〉」の解説

ちょうしづかこふん【銚子塚古墳〈福岡県〉】


福岡県糸島市二丈田中にある古墳。玄界灘に通じる海岸線から約1.5km、南に脊振(せふり)山系をひかえる独立低台地のほぼ中央に築かれた前方後円墳。一貴山(いきさん)銚子塚古墳ともいう。1957年(昭和32)に国の史跡に指定された。古墳の前方部はほぼ真北を向いており、全長103m、後円部径61m、前方部幅31m、後円部高9m、前方部高4m。主体部は後円部のほぼ中央に位置する竪穴(たてあな)式石室で長さ3.4m、幅1.4m、高さ80cm。石室は花崗岩の丸石を使用したもので、天井石の架構法が内部に納められた木棺の蓋上に玄武岩製の板石を敷き詰めるという特殊な方法で、他にはみられない。副葬品としては木棺内から硬玉勾玉(まがたま)2、碧玉管玉(へきぎょくくだたま)33、木棺外から銅鏡10枚、鉄製素環頭大刀3、鉄製刀、石室外からは鉄鏃(てつぞく)14などが出土。このなかで鏡の出土状況が特徴的で、遺体上半身を取り巻くよう「コ」の字形に、頭部に2枚、両脇に4枚ずつが配列されていた。なかでも頭部の2枚は舶載の方格規矩四神鏡(中国後漢鏡)と内行花文鏡で、他の8枚は日本製の三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)。この8面の鏡は日本の前期古墳からしか出土しない鏡であることから、後漢鏡が特別な扱いを受けていたことがわかる。JR筑肥線一貴山駅から徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android