ナベ塚古墳(読み)なべづかこふん

日本歴史地名大系 「ナベ塚古墳」の解説

ナベ塚古墳
なべづかこふん

[現在地名]當麻町大字竹内

竹内たけのうち兵家ひようげ集落のほぼ中間、西南から延びてくる低い丘陵の先端に築かれた古墳。墳丘大部分が畑・竹藪となり、墳頂部はかなり削平されているが、直径四〇メートルを超す大型円墳


鍋塚古墳
なべづかこふん

[現在地名]富田林市宮町三丁目

羽曳野はびきの丘陵の東縁、平野に向かって東へ突出した標高八〇メートルの丘陵先端に位置する。直径二五メートル・高さ三メートル、二段築成の古墳前期の円墳。古く銅鏡(三神三獣鏡)石釧・石製刀子・有孔石製品などが出土し、昭和四一年(一九六六)土砂採取に伴い発掘調査された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「ナベ塚古墳」の解説

なべづかこふん【鍋塚古墳】


古市古墳群(ふるいちこふんぐん)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android