日本歴史地名大系 「ナベ塚古墳」の解説 ナベ塚古墳なべづかこふん 奈良県:北葛城郡當麻町竹ノ内村ナベ塚古墳[現在地名]當麻町大字竹内竹内(たけのうち)と兵家(ひようげ)集落のほぼ中間、西南から延びてくる低い丘陵の先端に築かれた古墳。墳丘は大部分が畑・竹藪となり、墳頂部はかなり削平されているが、直径四〇メートルを超す大型円墳。 鍋塚古墳なべづかこふん 大阪府:富田林市喜志村鍋塚古墳[現在地名]富田林市宮町三丁目羽曳野(はびきの)丘陵の東縁、平野に向かって東へ突出した標高八〇メートルの丘陵先端に位置する。直径二五メートル・高さ三メートル、二段築成の古墳前期の円墳。古く銅鏡(三神三獣鏡)・石釧・石製刀子・有孔石製品などが出土し、昭和四一年(一九六六)土砂採取に伴い発掘調査された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報