鎌切り(読み)かまきり

精選版 日本国語大辞典 「鎌切り」の意味・読み・例文・類語

かま‐きり【蟷螂・螳螂・鎌切】

  1. 〘 名詞 〙
  2. [ 一 ] ( 蟷螂螳螂 )
    1. カマキリ目の昆虫の総称。体は草緑色または枯れ葉色で、細長い。頭は三角形、前胸部は細長く、腹部は肥大する。頭部には大きな複眼と、短い糸状の触角がある。前あしは鎌状で、とげがあり、他の昆虫を捕食するのに用いる。秋、木の枝などに海綿状の卵嚢を産みつけ、卵で越冬する。日本にはオオカマキリ、コカマキリなど九種類ほどが分布する。とうろう。いぼむしり。いぼじり。おのむし。かまぎっちょう。かまぎっちょ。いぼつりむし。かまむし。《 季語・秋 》 〔日葡辞書(1603‐04)〕
      1. [初出の実例]「蟷螂(カマキリ)の尋常に死ぬ枯野かな〈其角〉」(出典:俳諧・錦繍緞(1697)上)
    2. やせた人や馬をいう。
      1. [初出の実例]「うき世也・母は蟷螂苦に病んで」(出典:雑俳・たうへがさ(1716‐36))
  3. [ 二 ] ( 鎌切 ) 「とかげ(蜥蜴)」の異名。〔物類称呼(1775)〕
  4. [ 三 ] ( 鎌切 ) カジカ科の淡水魚。全長約三〇センチメートルに達する。カジカに似ているが大きく、胸びれの全軟条の先端が分枝している。背部は暗灰色で、体側に四本の黒色横帯がある。河川中流域の礫底を好む。産卵場所は河口から沿岸で、稚魚になると川を遡る。南日本の河川に多いが、近年減少が著しい。肉は美味。鰓蓋の後縁に四本の棘があり、これにアユをかけ、とらえて食べるといわれ、アユカケの名もある。あられがこ。がこ。かくぶつ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android