鎮静剤(読み)ちんせいざい

精選版 日本国語大辞典 「鎮静剤」の意味・読み・例文・類語

ちんせい‐ざい【鎮静剤】

〘名〙 神経の異常興奮をしずめる薬剤。神経過敏のために起こる興奮や不眠・嘔吐(おうと)などの症状を緩和させる。トランキライザー
※欧米印象記(1910)〈中村春雨〉紐育雑記「このグレート、キルトの一夜は、最も余の神経に鎮静(チンセイザイ)を与へた事を」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鎮静剤」の意味・読み・例文・類語

ちんせい‐ざい【鎮静剤】

大脳皮質中枢の異常興奮をしずめる作用をする薬剤。マイナートランキライザー抗不安薬)など。鎮静薬。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android