関之尾滝(読み)セキノオノタキ

デジタル大辞泉 「関之尾滝」の意味・読み・例文・類語

せきのお‐の‐たき〔せきのを‐〕【関之尾滝】

宮崎県南西部、都城みやこのじょう市関之尾町にある滝。大淀おおよど川支流の庄内しょうない川の渓谷にかかる。大滝男滝女滝の三つの流れからなり、大滝は幅40メートル、落差17メートル。滝の上流にある甌穴おうけつ群は世界有数の規模を誇り、長さ600メートル、最大幅80メートルにおよぶ河床には数百の甌穴が見られる。「関の尾の甌穴」として国の天然記念物指定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日本

日本大百科全書(ニッポニカ) 「関之尾滝」の意味・わかりやすい解説

関之尾滝
せきのおのたき

宮崎県南西部、都城市(みやこのじょうし)関之尾町にかかる高さ16.4メートル、幅32.7メートルの滝。大淀(おおよど)川の支流庄内川の上流にあり、滝口の上流河床全面に広がる甌穴(おうけつ)(ポット・ホール、国指定天然記念物)とともにみごとな造形をなす。この地域は第四紀の姶良(あいら)火山噴出物であるシラス溶結凝灰岩が厚く堆積(たいせき)している。のち河川の侵食作用によって上部のシラス層が流出、下部の溶結凝灰岩が露出して侵食を受け今日の甌穴、滝をなした。この甌穴は亀穴とよばれ、さまざまな発達の型がみられ、その規模は世界一といわれる。桜の名所母智丘(もちお)とともに母智丘関之尾県立自然公園に指定されており、観光施設も整備されている。JR日豊(にっぽう)本線西都城駅からバス25分。

[横山淳一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「関之尾滝」の解説

関之尾滝

(宮崎県都城市)
日本の滝百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android