阪正臣(読み)バン マサオミ

20世紀日本人名事典 「阪正臣」の解説

阪 正臣
バン マサオミ

明治〜昭和期の歌人



生年
安政2年3月23日(1855年)

没年
昭和6(1931)年8月25日

出生地
尾張国名古屋花屋町(愛知県)

本名
坂 正臣

別名
号=茅田,樅園

経歴
明治6年上京し、権田直助師事。20年御歌所に入り、28年華族女学校教授。30年御歌所寄人、40年御歌所主事となる。歌は高崎正風に学び、また書をよくした。大正5年入江為守らと共に「明治天皇御集」の編纂にあたり、8年終了、11年刊行された。昭和3年大嘗祭主基歌詠進。著書に「樅屋全集」「三拙集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阪正臣」の意味・わかりやすい解説

阪正臣
ばんまさおみ
(1855―1931)

歌人、書家。名古屋生まれ。幼名は政之介、字(あざな)は従叟、茅田(ぼうでん)、観石、桃坪などと号し、居を樅屋(もみのや)と称した。鎌倉宮、伊勢(いせ)皇大神宮などに奉仕、30歳のときに宮内省御歌所(おうたどころ)に入った。華族女学校教授、御歌所寄人(よりゅうど)を歴任。御歌所長高崎正風、大口周魚らによって結成された上代様仮名書道の研究会、難波津(なにわづ)会の一員となる。穏健で親しみやすい仮名を書き、女子用の書道教科書にしばしば筆をとったため、その書風は大いに流行した。『樅屋詠草』『樅の小枝』などを残している。

[尾下多美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阪正臣」の解説

阪正臣 ばん-まさおみ

1855-1931 明治-昭和時代前期の歌人,書家。
安政2年3月23日生まれ。権田直助,高崎正風(まさかぜ)にまなぶ。宮内省にはいり,華族女学校教授,御歌所(おうたどころ)寄人(よりゅうど)をつとめる。優雅な仮名をかき,女学校用習字教科書に筆をとった。「樅屋(もみのや)全集」がある。昭和6年8月26日死去。77歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。号は茅田(ぼうでん),樅屋。戸籍上の姓は坂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「阪正臣」の解説

阪 正臣 (ばん まさおみ)

生年月日:1855年3月23日
明治時代-昭和時代の歌人;書家
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android